ブログ
英語と水泳の共通点は?〜わかれば一気に上達〜
2019年2月24日
英語上達法と水泳が出来るようになる共通点は何でしょう?

水泳の他にも、楽器演奏の練習にも当てはまります。
それなりに努力して、勉強しているのになかなか上達を実感できない。特にリスニングとスピーキングに自信のない人は、このことを知るだけで、せっかくの努力を無駄にせずに済みますよ。
それは

実践です。
何だ?!そんなこと?!知ってるよ!と思ったあなた・・・実践が足りていますか?
水泳に例えるなら、英語の実践(実際に英語を使って会話をしてみること)は水に入ってバタバタしてみること。楽器の演奏なら、楽器を手にとって最初は変な音を出してみること。
水泳ならいきなりクロールが上手に泳げなかった!楽器なら始めたばかりでショパンが弾けなかった!といちいち悩んだりしませんよね?

英語でも一緒です。数回の実践で「私は英語ができない」と諦めないで下さい。それはただ単に「実戦の時間数が足りない」だけ、なのです。
「今日は水に顔をつけてみよう」「今日はドレミの音を出してみよう」小さな小さなステップを意識し、それが出来たら自分を褒めてあげて下さい。小さな成功体験を重ね、そして上達するし、自信もついて行くのです。

たくさん失敗して下さい。水泳の練習でも、何度も水を飲むかもしれません、楽器の練習でも、必ず違う音を出したり変なリズムになったりするでしょう。それでいいのです!失敗はあなたが練習している証拠です。
Let’s have fun using English with us ! 私たちは あなたと練習できること、楽しみにしています!
【無料体験で早速トライ!】https://big-easy.jp/login/new